国勢調査

令和7年(2025年)国勢調査の実施について

令和7年(2025年)国勢調査が始まります
※上の画像をクリックすると、総務省統計局の「国勢調査2025キャンペーンサイト」へ移動します。

国勢調査とは

 国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯を対象に5年1度行われる国の最も重要な統計調査です。
 国勢調査から得られる様々な統計は、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。

令和7年(2025年)国勢調査の概要

■調査期日
 令和7年10月1日
■調査期間
 令和7年9月中旬~令和7年10月中旬
■調査対象
 令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいる全ての人と世帯
 ※外国人の方も含みます。
■調査方法
 ​総務大臣から任命された非常勤の国家公務員である調査員が調査対象世帯を訪問し調査の説明や調査票の配布、回収を行います。
■調査項目
 男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項に加え、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。

調査の流れ

・9月20日(土)から9月30日(火)
 調査員が各世帯へ調査書類(調査票やインターネット回答依頼書等)を配布
・10月1日(水)から10月8日(水)
 各世帯へ「調査への回答はお済ですか」リーフレットを配布
・10月8日(水)まで
 インターネット回答及び紙の調査票の提出期限

回答方法

(1)インターネット回答

9月20日(土)から回答可能
スマートフォンやパソコンで24時間いつでも回答ができるインターネット回答がかんたん便利です。

(2)郵送または調査員による回収

10月1日(水)以降に投函または回収

・いずれも回答期限は10月8日(水)までです。 ・インターネット回答や郵送回答を行った場合は、調査員による調査票の回収はありません。  

実施周知用リーフレット(表)
実施周知用リーフレット(表)
実施周知用リーフレット(裏)
実施周知用リーフレット(裏)

サポーター企業・団体の募集

詳細については、以下のリンクをご参照ください。

調査員の募集(終了しました)

詳細については、以下のリンクをご参照ください。

調査結果の公表

調査結果は次の通り各分野で幅広く利用されます。

  1. 衆議院議員選挙区の改定における利用
  2. 地方交付税の算定基準
  3. 行政施策への利用

調査結果の活用

過去の調査結果については、以下のリンクをご参照ください。

問い合わせ先
令和7年国勢調査北見市実施本部
・北見地区本部(総務部総務課統計係)
  電話:0157-25-1226(直通)
・端野地区本部(端野総合支所総務課地域振興係)
  電話:0157-56-2113
・常呂地区本部(常呂総合支所総務課地域振興係)
  電話:0152-54-2113
・留辺蘂地区本部(留辺蘂総合支所総務課地域振興係)
  電話:0157-42-2421
メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

行政・まちづくり

地域・まちづくり

北見市誕生のあゆみ

行政評価

行財政改革・DX

財政

条例・規則

人事・採用

計画

連携協定・連携事業

まちづくり

統計

施設

入札・契約

工事検査

市議会

情報公開

申請・届出

監査

ご意見募集(パブリックコメント)

広聴

道路・河川

地域交通

広告事業

地域力の創造