MENU
CLOSE
令和6年3月11日に健康経営優良法人2024の認定を受けました。健康経営優良法人とは、経済産業省が実施する健康経営度調査に回答することで、健康経営の取り組みが経営基盤から現場までさまざまなレベルで連携・連動しているかという視点等から評価され、基準を満たした場合に認定を受けることができます。今後も継続的に職場環境の改善を行うために職場内の危険因子やストレス要因を適切に評価し、健康づくりの効果を向上させ持続的に健康経営を行っていきます。
健康経営とは、日本再興戦略、未来投資戦略に位置付けられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取組の一つです。本市の職員に対しても、健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することで、職員の活力向上や公務能率の向上など組織の活性化をもたらし、職員一人一人が設定する目標を上回る業績を挙げることにより、より質の高い行政サービスの提供につながることが期待されることから、健康経営方針を作成しました。
組織が一体となって職員の健康づくりに取り組んでいく方針を示すため、次のとおり健康経営宣言を行います。
健康経営宣言 私たちの組織は、社会に貢献する使命を果たすために、職員一人一人の健康を大切にし、組織目的の実現と職員の幸福感を同時に追求するため、次のことを実践します。 1.健康経営により、職員の健康意識を向上させます。 職員一人一人が高いパフォーマンスを発揮することが、組織目的の達成に必要不可欠なものであることからも、職員の健康は、組織にとって最も貴重な資源であり、最優先に守るべきものです。疾病や不健康な状態となるのを予防するため、適度な運動と十分な休息を確保し、ストレスを軽減するための実効性のある仕組みを構築するとともに、組織としての必要な投資を行うことで職員の健康意識を向上させ、行動変容を図ります。 2.健康経営を組織全体で取り組みます。 私たちは、チームワークと健康的なコミュニケーションの重要性を認識し、全ての職員が健康づくりに参加し、協力し合うことを奨励します。組織全体の取組に対する職員個々の責任感と意識を高め、職員の協力の下に元気のある職場を築き上げます。また、職場内の健康促進活動や福利厚生プログラムの充実にも努めます。 3.持続的な健康経営を実現します。 健康経営は、終わりのない取組です。私たちは、継続的な職場環境の改善を行うため、職場内の危険因子やストレス要因を適切に評価し、予防措置や適切な対策を講じつつ、最新の健康情報やベストプラクティスを取り入れながら、健康づくりの効果を向上させます。PDCAサイクルを活用し、評価と改善を繰り返すことで、持続的な健康経営を実現します。 4.重点課題を設定し、健康経営を展開します。 健康経営には、重点課題を設定して取り組むことが有効です。北見市職員福利厚生基本計画に掲げる次の事項に重点を置き、職員の心身の健康の保持及び増進の重要性について積極的な啓発を行い、実効的な取組を展開します。 (1)心の健康づくり (2)勤務時間縮減の推進等 (3)業務内容に応じた健康管理対策 (4)生活習慣病対策 (5)喫煙対策 (6)職場の環境衛生対策 5.共済組合と連携し、健康経営を展開します。 医療保険者である北海道市町村職員共済組合が、組合員の健康診断データなどの分析に基づき保健事業を実施する「データヘルス」を効果的・効率的に進めるため、共済組合と積極的に連携し、予防・健康づくりを実践する「コラボヘルス」を推進します。 私たちは、以上のことを実践し、職員の健康づくりのため継続的に努力することに一致団結して取り組むことを宣言します。 令和5年8月21日 北見市長 辻 直孝
職員の保健、元気回復その他厚生に関する事項についての施策の推進の基本となる計画を定め、効率的かつ効果的に福利厚生施策を実施し、職員の健康管理、元気回復を図り、勤務意欲の向上及び勤務能率を増進させることで、市民に対するより良質な行政サービスの提供につなげることを目的として、北見市職員福利厚生基本計画を策定しました。
本計画では、福利厚生施策の目標及び推進体制、健康の保持増進、安全管理等の基本的事項を定めるものとし、それらに基づく指針、実施計画等を定めたときは、順次このページに掲載していきます。
お問い合わせ |
---|
職員課厚生係 電話:0157-25-1113 |
自治区
まちづくり協議会
まちづくりパワー支援補助金
行政評価
財政資料
使用料等検討委員会
財政健全化
各種条例・規則
その他
正規職員
会計年度任用職員
その他
ハラスメント事案への市の対応に関する第三者調査委員会
企画
政策
定住自立圏
防災
まちづくり
都市計画・住宅・土地
環境
廃棄物
健康福祉
子ども・子育て
商業労政
観光
教育
その他
連携協定・連携事業
ポケット統計
統計書
調査関連
その他
住民センター
生涯学習施設
北見の施設
端野の施設
常呂の施設
留辺蘂の施設
北見のスポーツ施設
端野のスポーツ施設
常呂のスポーツ施設
留辺蘂のスポーツ施設
その他
トピックス
登録申請など
入札予定・結果
入札契約制度
契約関係書式
公募
その他
本会議
ようこそ市議会へ
市議会とは
議員紹介
傍聴・陳情など
会議録
議会広報・出版物
データライブラリ
行政視察
インターネット中継
情報公開
個人情報保護
手続きの際の本人確認
新型コロナウイルス関連
住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー
税金
水道・下水道
ごみ・リサイクル
環境保全
ペット
墓地・霊園
公営住宅
建築・建設・工事
道路・河川
公園・緑地
都市計画・都市景観
福祉
医療・健診
農林業
産業・商工
教育・文化
スポーツ
行政・まちづくり
防災
その他
ご意見募集案件
市民相談
オンブズマン
広報・広聴モニター
私道・市道・河川
その他
公共交通への取り組み
北見市営バス
その他
広告事業
地域おこし協力隊