統計調査実施予定

 調査対象となったご家庭、事業所、関係者等のもとへ任命された統計調査員が訪問した際は、ご回答くださいますようお願いいたします。  調査の内容は、統計以外の目的に使用されることはありません。

令和7年度に実施される統計調査(北見市総務部総務課経由で実施予定分)

国勢調査

調査期日

 令和7年10月1日

調査概要

 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。
 国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政で広く利用されることはもとより、民間企業や研究機関などでも経営や研究などの基礎データとして幅広い用途に利用されています。

令和7年度に実施される統計調査(北海道総合政策部計画局統計課経由で実施分)

労働力調査

調査期日

 毎月末日現在で行います。
 また、仕事をしているかどうかなどの就業・不就業の状態については、調査日を末日とする1週間(以下「調査週間」といいます。)で捉えることになっています。従って、調査週間とは、月末1週間のことを指します。

調査概要

 労働力調査は、我が国における就業・不就業の状態を明らかにし、国の経済政策や雇用対策などのための基礎資料を得ることを目的としています。
 調査の対象は、我が国の全世帯のうちから選定した約4万世帯です。対象となった世帯には、調査週間が始まる前に調査員が訪問し、調査を依頼します。

家計調査

調査期日

 毎月(1期分:1日から15日、2期分:16日から末日を家計簿に記入 )

調査概要

 家計調査は、世帯における家計収支の実態を明らかにして、国の経済政策や社会政策を立案するための基礎資料を得ることを目的としています。
 学生の単身世帯などを除いた世帯の中から、全国で約9千世帯を無作為に選定し、統計調査員が世帯にお伺いして調査票(家計簿)を配布・収集します。

毎月勤労統計調査

調査期日

 毎月末日(給与締切日の定めがある場合は、毎月の最終給与締切日)

調査概要

 毎月勤労統計調査は、雇用、給与及び労働時間について、毎月の変動を明らかにすることを目的としています。
 常用労働者5人以上の全国の事業所から都道府県、産業、事業所規模別に無作為に選んだ事業所を対象に、毎月実施しています。

問い合わせ先(北海道総合政策部計画局統計課経由で実施分) 北海道総合政策部計画局統計課労働統計係 
直通電話 011-204-5146

「かたり調査」にご注意ください!

 「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
 統計調査員は国または北海道が発行した「調査員証」を携帯しており、金品を要求することはありません。
不審に思われた場合は、北見市総務部総務課統計係までお問い合わせください。

お問い合わせ 総務部総務課統計係
電話:0157-25-1226
メール:tokei@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

行政・まちづくり

まちづくり協議会

市町村合併

行政評価

行財政改革・DX

財政

条例・規則

人事・採用

計画

連携協定・連携事業

統計

施設

入札・契約

工事検査

市議会

情報公開

申請・届出

監査

ご意見募集(パブリックコメント)

広聴

道路・河川

地域交通

広告事業

地域力の創造