ごみの自己搬入方法について【家庭向け】

クリーンライフセンター(北見市廃棄物処理場) ごみの自己搬入について【家庭向け】

ごみを自己搬入される「ご家庭」の皆様への連絡事項

  1. 場内では作業員の誘導や指示に従って、所定の位置にごみを捨ててください。
  2. 自己搬入する前に、ご自宅で「ごみの種類ごと」に透明もしくは半透明の袋に入れて、分別をお願いします。搬入の際には、北見市指定ごみ袋や北見市指定処理券は不要です。ごみの重量により金額が決まり、現金での支払いのみ対応しております。資源ごみとプラスチック製容器包装ごみは無料ですが、有料のごみと同様に計量は必要です。
  3. 土曜、祝日も営業しておりますが、大変混雑しますので時間調整してご来場ください。早朝の開場直後や夕方の閉場間際の時間帯が比較的混雑していません。
  4. 財布や携帯電話などの貴重品を間違えて捨てる方が見受けられます。一度ごみピット内に投棄されると戻ってきませんので、ご注意願います。
  5. 他人のごみの自己搬入はできません。少量のごみであれば、地域のごみステーションに捨ててください。多量のごみで自己搬入できない場合は、一般廃棄物の収集運搬許可業者に収集運搬の依頼をしてください。詳しくは「一時多量ごみの出し方」をご参照ください。
  6. 自己搬入できるのは「北見市内で発生したごみ」のみです。北見市以外の市町村からのごみの自己搬入はできません。
  7. 計量受付や場内作業員への暴言や暴行といった不当要求行為(カスタマーハラスメント)は止めてください。不法行為に及んだ場合は、110番通報をする場合もあります。
  8. 市が処理できないものは自己搬入できません。下記の表を参照ください。
搬入場所 クリーンライフセンター(北見市大和298番地12)
搬入時間 夏期(4月〜12月)午前8時〜午後6時
冬期(1月〜3月)午前9時〜午後5時
休場日 日曜日、12月29日〜翌年の1月3日
金額 10キログラムまでごとに50円の手数料がかかります。
※自己搬入の際は、北見市指定ごみ袋や北見市指定処理券を使用する必要はありません。
市が処理できないもの ・家電リサイクル法の対象品(エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫・冷凍庫、液晶テレビ、プラズマテレビ、衣類乾燥機)
・家庭用パソコン
(家庭用パソコンは小型家電回収対象品です。)
・二輪車
・廃タイヤ、バッテリー、ガソリン・灯油・廃油、薬品、劇物・毒物を含む農薬等、ペンキ・シンナー、ピアノ、プロパンガスボンベ、消火器類は各販売店等へ問い合わせください。

こちらのホームページに記載の無い自己搬入についての事項は、クリーンライフセンター
(0157-67-7070)までお問合せください(平日8時45分から17時30分まで)。

自己搬入についての説明動画

YouTube動画ごみの自己搬入について「燃やすごみ」編

YouTube動画ごみの自己搬入について「燃やさないごみ」編

クリーンライフセンターの位置図
クリーンライフセンター 位置図

クリーンライフセンターの場内案内について(家庭向け)

自己搬入の手順
1.計量棟入口で「車ごと」計量器に載る。
2.計量棟入口側受付でごみの種類を伝えて、計量カードを受取る。
3.1~10の位置にごみを種類ごとに捨てる。
4.計量棟出口の計量器に載る。
5.計量棟出口側受付にカードを返却する。
6.料金を支払う。

場内案内図(家庭系)
  1. 燃やすごみ・可燃粗大ごみ:草・木(太さ20cm以下かつ長さ1m以下)、木製家具、じゅうたん
  2. 燃やすごみ:生ごみ類、紙くず、布くず、草・木(太さ5cm以下かつ長さ30cm以下)、革製品・ゴム製品、その他
  3. 燃やさないごみ・不燃粗大ごみ(破砕処理):せともの・陶磁器・ガラス製品、家電製品、プラスチック製品、その他金属を含む家具
  4. 燃やさないごみ(金属類):金属製の物
  5. 燃やさないごみ(埋立):破砕処理できないコンクリート製ブロックなど
  6. 資源ごみ:ペットボトル、カン類(スチール・アルミ)
  7. 資源ごみ:ビン類
  8. プラスチック製容器包装:プラスチックマークが有るボトル類、レジ袋・ポリ袋、チューブ類、カップ類、ふた類、包装用フィルム類、ネット類、発泡スチロール・保護材、白色・色付きトレイ
  9. 資源ごみ:新聞紙、雑誌、紙パック
  10. 資源ごみ:段ボール
問い合わせ
クリーンライフセンター
北見市廃棄物処理場
北見市大和298番地12
TEL:0157−67−7070
E-mail:cleanlife@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

行政・まちづくり

まちづくり協議会

市町村合併

行政評価

行財政改革・DX

財政

条例・規則

人事・採用

計画

連携協定・連携事業

統計

施設

入札・契約

工事検査

市議会

情報公開

申請・届出

監査

ご意見募集(パブリックコメント)

広聴

道路・河川

地域交通

広告事業

地域力の創造