北見市議会データライブラリー

1.議会の状況(令和5年1月1日現在)

(1)議員数

  • 条例定数:26名
  • 現員数:26名

(2)構成

(3)党・会派別構成

  • 市民・連合クラブ:立憲民主党4名、国民民主党1名、無所属2名(計7名)
  • 次代:無所属7名(計7名)
  • 市政みらい:自民党4名(計4名)
  • 市民クラブ:無所属2名(計2名)
  • 公明党:公明党2名(計2名)
  • 日本共産党北見市議団:共産党2名(計2名)
  • かけはし:無所属1名(計1名)
  • 北見を元気にする会:無所属1名(計1名)

(4)年齢別

  • 40~49歳:1名
  • 50~59歳:6名
  • 60~69歳:17名
  • 70~79歳:2名

最年少47歳・最高齢75歳(平均年齢62.5歳)

2.議会活動〈令和4年中〉

(1) 本会議の審議状況

定例会

第1回定例会
会期:2月15日 ~ 3月4日(計18日)
本会議:6日
会議時間:14時間24分

第2回定例会
会期:6月16日 ~ 6月30日(計15日)
本会議:5日
会議時間:12時間18分

第3回定例会
会期:9月8日 ~ 9月30日(計23日)
本会議:6日
会議時間:11時間05分

第4回定例会
会期:12月1日 ~ 12月15日(計15日)
本会議:5日
会議時間:13時間22分

定例会合計
会期日数:71日
本会議:22日
会議時間:51時間09分

臨時会

会期日数:4日
本会議:4日
会議時間:2時間26分

定例会・臨時会の合計
会期日数:75日
本会議:26日
会議時間:53時間35分

(2) 委員会の開催状況

総務教育常任委員会
開催日数:11日
会議時間:8時間50分

福祉民生常任委員会
開催日数:14日
会議時間:6時間10分

産業経済常任委員会
開催日数:13日
会議時間:13時間46分

建設上下水道常任委員会
開催日数:11日
会議時間:4時間34分

議会運営委員会
開催日数:32日
会議時間:7時間21分

議会活性化検討小委員会
開催日数:1日
会議時間:0時間09分

議会改革特別委員会
開催日数:7日
会議時間:2時間38分

議会基本条例検討小委員会
開催日数:3日
会議時間:0時間18分

予算審査第1特別委員会
開催日数:4日
会議時間:8時間52分

予算審査第2特別委員会
開催日数:4日
会議時間:6時間49分

決算審査第1特別委員会
開催日数:3日
会議時間:11時間33分

決算審査第2特別委員会
開催日数:3日
会議時間:8時間24分

3.請願・陳情の状況(令和5年10月19日現在)

件数

令和5年:請願1件、陳情0件

令和4年:請願0件、陳情0件

令和3年:請願0件、陳情0件

4.意見書・決議の状況(令和5年10月19日現在)

件数

令和5年:意見書9件、決議0件

令和4年:意見書8件、決議2件

令和3年:意見書8件、決議0件

5.政務活動費

 政務活動費は、会派を対象に、会派の所属議員数に月額30,000円を乗じて得た額を年度ごとに交付され、条例に定める使途基準に従って使用することとなっています。
 また、年度末に政務活動費の残余がある場合は、返還することとなっています。

収支報告

関係法令等

お問い合わせ
議会事務局
総務課 電話:0157-25-1184
議事課 電話:0157-25-1185
FAX:0157-23-7141
E-mail:gikai@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

行政・まちづくり

まちづくり協議会

市町村合併

行政評価

行財政改革・DX

財政

条例・規則

人事・採用

計画

連携協定・連携事業

統計

施設

入札・契約

工事検査

市議会

情報公開

申請・届出

監査

ご意見募集(パブリックコメント)

広聴

道路・河川

地域交通

広告事業

地域力の創造