令和7年4月から建築確認の手続き等が変わります!

1.建築確認の審査や検査に関する申請や受取、相談等の窓口及び電話相談の対応時間を設定します!

 ●窓口及び電話相談の対応時間 : 午前 9時 から 午後 4時30分 まで (午後 5時 終了)

2.完了検査の実施日を設定します!

 ●完了検査の申請締切は【検査実施日の前日の午前中まで】になります。

 ●所在地や用途により、下記のとおり検査の実施日を設定します。

   
所在地 対象建築物 実施日
北見・端野 一戸建て住宅、工作物
(新2号、新3号)
(火)・(木)・(金) 【午前】
上記以外
(長屋、共同住宅含む)
(火)・(金) 【午後】
留辺蘂・常呂 全て (木) 【午後】

※検査実施日が限られますので、検査を受ける日程にご留意ください。

3.建築確認や完了検査等の手数料が変わります!

 ●建築確認、完了検査、民間審査機関の確認の場合の完了検査の加算、省エネ仕様基準適用の加算等の手数料が変わります。

4.設計変更承認申請を廃止します!

 ●北見市建築基準法施行細則に規定する「設計変更承認申請」を廃止します。

 これにより、計画変更に該当しない建築基準法規則第3条の2に規定される「軽微な変更」は、完了検査申請時に必要な変更図書を添付してください。

5.柱の小径・壁量の算定方法が変わります!

 木造建築物の柱の小径及び壁量の基準を見直す法改正に伴い、北見市建築基準法施行条例において「積雪荷重を付加する」改正を行います。

 ●柱の小径・壁量の算定は「設計支援ツール(北海道版)」を使用してください。

 また、建築確認には「設計支援ツールの算定結果」を添付してください。

【軸組工法はこちら】

【枠組壁工法はこちら】

6.建築基準法及び建築物省エネ法の改正の資料等について

 建築基準法及び建築物省エネ法の改正内容やマニュアル等は、国土交通省による下記をご確認ください。

お問い合わせ
建築指導課
郵便番号:090-8501
住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎3階
電話:0157-25-1154
ファクシミリ:0157-25-1207
メール:kenchikushido@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

行政・まちづくり

まちづくり協議会

市町村合併

行政評価

行財政改革・DX

財政

条例・規則

人事・採用

計画

連携協定・連携事業

統計

施設

入札・契約

工事検査

市議会

情報公開

申請・届出

監査

ご意見募集(パブリックコメント)

広聴

道路・河川

地域交通

広告事業

地域力の創造