MENU
CLOSE
お忙しい中、お集まりいただき有難うございます。報道の皆さまには、市政の推進にあたりご協力いただき心からお礼申し上げます。
はじめに、先月、私の新型コロナウイルスへの感染が判明し、しばらくの間、通常公務にあたることができず、市民の皆様をはじめ、関係の皆様にご心配とご迷惑をおかけしたことについて、心よりお詫び申し上げます。
おかげさまで経過も良好であり、引き続き市勢発展のため、全力で公務に取り組む所存でありますので、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さて、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種につきましては、60歳以上の方や基礎疾患を有する方などを対象としております。対象となる方につきましては、接種券を5月30日から発送し、個別医療機関での接種を6月以降に、集団接種を7月上旬に開始する予定となっております。
なお、18歳以上60歳未満の方につきましては、基礎疾患を有する者等の登録を案内する文書を今月17日から発送しております。
3回目接種につきましても引き続き実施してまいりますが、6月以降の集団接種につきましては、週2~3回に縮小いたしますので、接種を希望される方は、早めの予約をお願いいたします。
また、ロコ・ソラーレの北京オリンピック銀メダル獲得をお祝いするパレードや市民報告会などのイベントを検討してまいりましたが、現下の新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、やむを得ず、開催を断念することといたしました。大変残念ではありますが、市民の皆様にはご理解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
それでは本日の案件について、ご説明申し上げます。
はじめに、本日告示、5月27日開会の第3回臨時市議会に提出の付議事件について令和4年度の各会計補正予算及び条例改正の議案でございます。
次に、「5月27日開会の臨時北見市議会に提案予定の補正予算」につきましては、主に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業について計上いたしました。
次に、「北見市表彰式の開催について」でありますが、昨年度は、新型コロナウイルスの感染拡大をうけて、やむなく開催を中止したところでありますが、今年度におきましては、感染防止対策を徹底したうえで、開催することといたしました。
表彰式の日程ですが、6月10日(金)午前10時より、ホテル黒部において開催いたします。
この表彰式は、北見市表彰条例に基づき、市政の各分野において永年にわたり、ご尽力いただいた方々並びに、多額のご寄附をいただいた方々、郷土の誇りとなる業績を挙げた方々を表彰し、その功績を讃え、感謝の意を表すものであります。
本年、表彰をさせていただく方々は、功労表彰は、6分野・19人の個人、善行表彰は、4人の個人と11団体となっております。
以上の方々におかれましては、条例に基づく表彰基準に該当され、先月開催された北見市表彰審議会にお諮りし、答申をいただいた上、決定いたしたものであります。
次に、令和3年度の「市長への手紙」の集計結果でありますが、市長への手紙は、広聴業務の一環として、市政に関する市民の皆さまの声を手紙でお寄せいただき、今後の市政に反映するため、毎年実施しているものです。
令和3年度の集計結果ですが、お寄せいただいた手紙は102通であり、意見件数は139件でした。
今年度の「市長への手紙」の用紙は、「広報きたみ・6月号」にて配布いたします。
市政執行にあたり、市民の皆さまから貴重なご意見を頂戴し、ニーズを的確にとらえ、北見市の将来を見据えた取り組みにより、笑顔ひろがる「ふるさと北見」の実現に努めてまいりたいと考えております。
最後になりますが、市といたしましては、新型コロナウイルス関連補正予算により、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、各種施策に取り組むこととなります。
今般、市では一定の経済対策を進めてまいりますが、市民のみなさまには、あらためまして、基本的な感染対策を実践いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
私からは以上となります。
記者)
今回の補正予算に係る経済対策について市長の所感をお聞かせください。
市長)
今回の補正予算につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、今後のウィズコロナ、アフターコロナを見据えて感染症対策及び経済対策として過去に実績のある事業などを中心にとりまとめたところであります。市民向けといたしましては、プレミアム商品券事業や住宅改修補助事業など、市外向けといたしましては、観光誘客回復事業やテレワーク拠点施設利用促進事業などに取り組んでまいります。
記者)
ロコ・ソラーレの祝勝イベントの開催を断念することへの受け止めと国内の大会を控えているロコ・ソラーレに対しエール等、一言お聞かせください。
市長)
北京オリンピックで銀メダルを獲得し、その報告をとずっと思っていたので、今回、祝勝イベントの開催を断念せざるを得ない状況になったことについて、大変残念に思っております。最終判断に向けては、私のほうから考え方をロコ・ソラーレとも話しまして、チームにも理解していただいた状況であります。遡ればオリンピック後に女満別空港に戻って来た時も、感染拡大防止のため、中止をせざるを得なかった状況で、改めて祝勝イベントをと思っていたのですが、感染状況が厳しい中、大変残念な判断をしなければいけなかったという思いです。
このような判断となりましたが、現在、YouTube北見市公式チャンネルで配信している、私とロコ・ソラーレの特別対談の中で、オリンピックでの感想や市民の皆様への感謝のコメントなどをご覧いただけますので、ぜひ、ご視聴いただきたいと思います。
明日から、アドヴィックス常呂カーリングホールで「カーリング日本選手権」が開催されます。地元チームとして、ロコ・ソラーレのほか、コンサドーレ、常呂ジュニアが出場いたしますので、無観客の試合になりますが、市民の皆さまにはテレビ等で力強い応援をいただければと思います。
記者)
3回目ワクチンの現在の接種状況とそれをどのようにみられているのか、また、今週オホーツクで過去最多の感染者数となったことについて、改めて市長より市民への呼びかけ等があればお聞かせください。
市長)
3回目ワクチンの接種のスケジュールついては、先ほどお話した内容で取り組みを進めさせていただきたいと思っております。保健所も追跡調査をしなくなり、皆さんには3密回避や手洗い、うがい等、色々な感染対策をお願いしていますが、感染者数が増えたり、減ったりで動向を読むことが難しい状況であります。私どもとしては様々な場面を通じて感染防止対策を皆さんにしっかり取り組んでいただけるよう呼び掛けている状況でありますので、皆様のご理解とご協力をお願いしたいと思っております。
担当職員)
5月16日現在の3回目ワクチン接種状況ですが、65歳以上で84.7%、12歳以上で64.8%となっております。
記者)
政府が屋外でのマスクの着用について新たな見解を今日にも発表するということ、また、そのことについて専門家から出されている見解を受けてどのように感じているかお聞かせください。
市長)
マスクの着用については、これから暑くなることで、特に子どもなどにはマスクをする弊害が出る懸念と感染症をどう睨み合わせるかという課題がある中で、われわれとしては専門家等の高い知識を持った方々から、課題に対しどのように向き合えばよいかお話があった際に、しっかり受け止めさせていただきたいと思います。
以上。
自治区
まちづくり協議会
まちづくりパワー支援補助金
行政評価
財政資料
使用料等検討委員会
財政健全化
各種条例・規則
その他
正規職員
会計年度任用職員
その他
ハラスメント事案への市の対応に関する第三者調査委員会
企画
政策
定住自立圏
防災
まちづくり
都市計画・住宅・土地
環境
廃棄物
健康福祉
子ども・子育て
商業労政
観光
教育
その他
連携協定・連携事業
ポケット統計
統計書
調査関連
その他
住民センター
生涯学習施設
北見の施設
端野の施設
常呂の施設
留辺蘂の施設
北見のスポーツ施設
端野のスポーツ施設
常呂のスポーツ施設
留辺蘂のスポーツ施設
その他
トピックス
登録申請など
入札予定・結果
入札契約制度
契約関係書式
公募
その他
本会議
ようこそ市議会へ
市議会とは
議員紹介
傍聴・陳情など
会議録
議会広報・出版物
データライブラリ
行政視察
インターネット中継
情報公開
個人情報保護
手続きの際の本人確認
新型コロナウイルス関連
住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー
税金
水道・下水道
ごみ・リサイクル
環境保全
ペット
墓地・霊園
公営住宅
建築・建設・工事
道路・河川
公園・緑地
都市計画・都市景観
福祉
医療・健診
農林業
産業・商工
教育・文化
スポーツ
行政・まちづくり
防災
その他
ご意見募集案件
市民相談
オンブズマン
広報・広聴モニター
私道・市道・河川
その他
公共交通への取り組み
北見市営バス
その他
広告事業
地域おこし協力隊