MENU
CLOSE
聴覚障がいの早期発見・早期支援に向けて、新生児聴覚検査費用の一部を助成しています。
北見市に住民登録のあるお子さん
生後おおむね3日~退院前に実施される、新生児聴覚検査の初回検査
1回 3,000円を上限に助成
自動聴性脳幹反応検査(自動ABR検査)または、耳音響放射検査(OAE)
北見市が交付する「新生児聴覚検査受診票」を委託医療機関に提出して受診してください。
受診の際には「北見市新生児聴覚検査受診票」と「母子健康手帳」を必ずご持参ください。
また、受診票の太枠内は必ず事前に保護者の方がご自身で記入してください。
里帰り出産等で、北海道外の医療機関等で受診する場合は、北見市が交付する新生児聴覚検査受診票は使用できません。
検査費用は自己負担となりますが、申請により上限3,000円まで払い戻しが受けられます。
下記の書類を揃え、検査実施日より3か月以内に、健康推進課または総合支所保健福祉課で手続きを行ってください。
問い合わせ先 |
---|
北見市保健福祉部健康推進課 北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル4階 電話:0157-23-8101 |
自治区
まちづくり協議会
まちづくりパワー支援補助金
行政評価
財政資料
使用料等検討委員会
財政健全化
各種条例・規則
その他
正規職員
会計年度任用職員
その他
ハラスメント事案への市の対応に関する第三者調査委員会
企画
政策
定住自立圏
防災
まちづくり
都市計画・住宅・土地
環境
廃棄物
健康福祉
子ども・子育て
商業労政
観光
教育
その他
連携協定・連携事業
ポケット統計
統計書
調査関連
その他
住民センター
生涯学習施設
北見の施設
端野の施設
常呂の施設
留辺蘂の施設
北見のスポーツ施設
端野のスポーツ施設
常呂のスポーツ施設
留辺蘂のスポーツ施設
その他
トピックス
登録申請など
入札予定・結果
入札契約制度
契約関係書式
公募
その他
本会議
ようこそ市議会へ
市議会とは
議員紹介
傍聴・陳情など
会議録
議会広報・出版物
データライブラリ
行政視察
インターネット中継
情報公開
個人情報保護
手続きの際の本人確認
新型コロナウイルス関連
住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー
税金
水道・下水道
ごみ・リサイクル
環境保全
ペット
墓地・霊園
公営住宅
建築・建設・工事
道路・河川
公園・緑地
都市計画・都市景観
福祉
医療・健診
農林業
産業・商工
教育・文化
スポーツ
行政・まちづくり
防災
その他
ご意見募集案件
市民相談
オンブズマン
広報・広聴モニター
私道・市道・河川
その他
公共交通への取り組み
北見市営バス
その他
広告事業
地域おこし協力隊