北見市消費者被害防止ネットワーク会議ニュースNo.116

ネット通販、購入前に再確認!

インターネット通信販売を利用したときに、消費者の意図しない買い物に巧妙な手口で誘導されているケースがあります。

事例

・タイムセールをしている通販サイトを見つけた。残り時間のカウントダウンを目にして気持ちがあおられて焦って購入した。しかし翌日同じサイトを見ると、またタイムセールをしていた。
・「お試し価格○○円、回数縛りなし」という広告を見て1回だけのお試しのつもりで商品を注文した直後、「特別割引クーポン」という表示が出てきたため「利用する」と選択したところ、複数回購入しなければならない定期購入に変更されていた。

アドバイス

注文完了後に表示された特典を利用したら購入条件が変更された事例では、内容が変更されたことが小さな文字で目立たなかったり、何度もスクロールしないと見られなかったりと、気付きにくくなっているため、確認メールや商品が届いたときに初めて気付くケースが多いようです。
ウェブサイトでは消費者の意思決定に影響を与えたり操作しようとする商業的手法が使われることがあります。まずは、このような手口があることを知り、購入する前に、商品・サービス内容、支払総額、取引条件、事業者の所在地や電話番号等を、落ち着いてよく確認しましょう。

困ったときは北見市消費生活センターにご相談ください。

北見市消費生活センター(月~金、10時~16時)
電話番号:0157-23-4013
住所:北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル5階

お問い合わせ
市民活動課
消費生活係
電話:0157-25-1105
E-Mail:shiminkatsudo@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ