国民年金(こくみんねんきん)

年金(ねんきん)

年金(ねんきん)は、年(とし)をとったり、からだが悪(わる)くなったとき、お金(かね)をもらえる制度(せいど)です。
年金(ねんき)には、「国民年金(こくみんねんきん)」と「厚生年金(こうせいねんきん)」があります。
日本(にほん)に住(す)む20歳(さい)~59歳(さい)の人(ひと)は、国民年金(こくみんねんきん)に入(はい)ります。

年金(ねんきん)のことを知(し)る

年金(ねんきん)のパンフレットがあります。
日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、インドネシア語(ご)、タガログ語(ご)、タイ語(ご)、
ベトナム語(ご)、ミャンマー語(ご)、カンボジア語(ご)、ロシア語(ご)、ネパール語(ご)、モンゴル語(ご)があります。

年金(ねんきん)のことを相談(そうだん)したいとき
電話(でんわ)で相談(そうだん)したいとき

11か国(こく)の言葉(ことば)で相談(そうだん)できます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、タガログ語(ご)、ベトナム語(ご)、インドネシア語(ご)、タイ語(ご)、ネパール語(ご)、ミャンマー語(ご)を話(はな)します。

相談(そうだん)できるところ

北見市役所(本庁舎(ほんちょうしゃ)、総合支所(そうごうししょ)、支所(ししょ)・出張所(しゅっちょうじょ))、北見年金事務所(きたみねんきんじむしょ)。
北見市役所(きたみしやくしょ)の本庁舎(ほんちょうしゃ)と、北見年金事務所(きたみねんきんじむしょ)では、通訳(つうやく)サービスを利用(りよう)できます。

通訳(つうやく)のサービスは、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、タガログ語(ご)、ベトナム語(ご)、インドネシア語(ご)、タイ語(ご)、ネパール語(ご)、ミャンマー語(ご)を話(はな)します。

お問(と)い合(あ)わせ
戸籍住民課(こせきじゅうみんか)国民年金係(こくみんねんきんかかり)
でんわ:0157-25-1606/nenkin@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ