常呂川ウォッチング

常呂川水系環境保全対策協議会では毎年、21世紀を担う流域の子どもたちが常呂川水系を様々な面から学び、常呂川水系への理解と未来の水環境の保全に対する意識の高揚を図ることを目的とし、流域の小学生を対象に河川環境に関する体験学習として常呂川ウォッチングを実施しています。

2024常呂川ウォッチング開催結果

2024常呂川ウォッチングは次のとおり開催いたしました。

実施日:令和6年8月2日(金) 9:30~12:00
参加者:小学生35名
内容:香りゃんせ公園下河川敷地で魚類、水生生物調査を行いました。調査終了後、香りゃんせ公園敷地内で魚類、水生生物のスケッチを行いました。(詳細は開催結果及び北見市環境チャンネル(Youtube)をご覧ください。)

問い合わせ先
常呂川水系環境保全対策協議会事務局
〒090-8501
北海道北見市大通西3丁目1番地1
北見市市民環境部環境課内
TEL:(0157)25-1131
FAX:(0157)25-1215
E-mail:kankyo@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ