MENU
CLOSE
古着、古布などを回収します!
・ジャージ、Gパン、フリース、毛糸類、背広、スーツ、スカート、コート、作業着、防寒着、ジャンバーなどの衣類全般
・タオル、タオルケット、シーツなどの古布
回収された衣類・古布は、工場などでウエスとしてリサイクルされたり、カンボジアのショップでリユースされ、現地の人々に役立てられています。
・ぬれているもの
・においのひどいもの
・汚れがひどく、再利用できないもの
・布団、座布団、クッション、枕
・カーテン、レースカーテン
・着物一式
・じゅうたん、便座カバー、玄関マット、端切れなど
<注意点>
・ハンカチや靴下などの小さいものは、「燃やすごみ」に出してください。
・布団は、「粗大ごみ」に出してください。
・中綿の入っている毛布や、床に敷くマット状のものは、「燃やさないごみ」に出してください。
北見自治区
設置場所 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
相内支所 | 北見市相内町124 | 37-2234 |
上常呂出張所 | 北見市上ところ682-1 | 38-2215 |
仁頃出張所 | 北見市仁頃町242-2 | 33-2341 |
東相内出張所 | 北見市東相内町287-6 | 36-5437 |
北見芸術文化ホール | 北見市泉町1丁目2-22 | 31-0909 |
北見市民会館 | 北見市常盤町2丁目1-10 | 23-6266 |
北地区公民館 | 北見市寿町6丁目5-14 | 23-4762 |
東地区公民館 | 北見市春光町6丁目1-30 | 25-6522 |
北網圏北見文化センター | 北見市公園町1 | 23-6700 |
北見市立中央図書館 | 北見市泉町1丁目2-21 | 23-2074 |
クリーンライフセンター | 北見市大和298-12 | 67-7070 |
北見市役所庁舎 | 北見市大通西3丁目1-1 3階廃棄物対策課窓口 | 25-1153 |
北見市上下水道局庁舎 | 北見市中ノ島1丁目4-1 | 25-1177 |
端野自治区
設置場所 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
端野総合支所 | 北見市端野町二区471 | 56-2116 |
端野町農業者トレーニングセンター | 北見市端野町二区471-6 | 56-3100 |
端野町公民館 | 北見市端野町二区471-11 | 56-2515 |
市立端野図書館 | 北見市端野町二区471-5 | 56-2560 |
端野中央保育園 | 北見市端野町二区471-12 | 56-2724 |
常呂自治区
設置場所 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
常呂総合支所 | 北見市常呂町字常呂323番地 | 0152-54-2111 |
常呂町スポーツセンター | 北見市常呂町字土佐2番地1 | 0152-54-2191 |
常呂町公民館 | 北見市常呂町字常呂323 | 0152-54-1215 |
老人いこいの家 | 北見市常呂町字常呂338 | 0152-54-1200 |
ところ認定こども園 | 北見市常呂町字常呂539番地4 | 0152-54-2412 |
日吉会館 | 北見市常呂町字日吉219番地1 | 0152-57-2052 |
留辺蘂自治区
設置場所 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
留辺蘂町公民館 | 北見市留辺蘂町上町61 | 42-2723 |
瑞穂地区農村環境改善センター | 北見市留辺蘂町瑞穂163番地2 | 42-2430 |
留辺蘂住民交流センター | 北見市留辺蘂町旭中央24番地12 | 42-4108 |
はあとふるプラザ | 北見市留辺蘂町東町84番地1 | 42-3227 |
市立留辺蘂図書館 | 北見市留辺蘂町仲町97番地4 | 42-4001 |
留辺蘂町体育館 | 北見市留辺蘂町旭公園87番地 | 42-5005 |
温根湯温泉支所 | 北見市留辺蘂町温根湯温泉111-2 | 45-2158 |
さかえ保育園 | 北見市留辺蘂町旭北41番地13 | 42-2565 |
温根湯温泉保育園 | 北見市留辺蘂町温根湯温泉106番地 | 45-2158 |
〇工房とみさと引取場所
設置場所 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
総合福祉会館 | 北見市寿町3丁目4-1 | 61-8181 |
みんとひろば | 北見市北2条西2丁目16-2 | 22-2703 |
北見信用金庫西支店 | 北見市本町4丁目1-17 | 24-8531 |
相内郵便局 | 北見市相内町166-4 | 37-2200 |
高栄湯 | 北見市高栄西町7丁目5-4 | 24-9886 |
<工房とみさと引取場所における注意点>
〇綿70%以上の古着・古布を回収します。
×回収できないもの
・綿以外のウールや化学繊維
・ジーンズなどの厚地のもの
・裏地のついているもの
・中綿のついているもの
・靴下、ハンカチより小さいもの
お問い合わせ |
---|
廃棄物対策課 計画係 電話:0157-25-1153 ファクシミリ:0157-25-1215 E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp |
住民異動届・住民票
印鑑登録
戸籍
住民基本台帳ネットワークシステム
特別永住者証明書
自動車の臨時運行
その他
市道民税
その他市税
各種証明書
固定資産とは
固定資産税の証明・お問い合わせなど
納税
申請様式
猶予・免除・軽減等の措置
小・中学生の税の標語、小学生の税の書道
国民健康保険
国民健康保険料
給付
後期高齢者医療制度
健康診断
医療費助成制度等
経営・事業計画
料金のご案内
各種お手続き
上下水道局案内
災害への備え
水道
下水道
断水・濁水情報
お客様へ
事業者の方へ
イベント
環境への取り組み
環境教育
環境計画・審議会
環境保全
調査
井戸水・浄化槽
地球温暖化対策・ゼロカーボン
再エネ・省エネ・新エネ
脱炭素関連補助金
その他
ペット
動物病院
野生動物
計画・制度
ごみの分別
ごみの減量・リサイクルに関すること
事業系ごみの出し方
不法投棄
高齢者等ごみ出し支援
ごみ処理施設
手数料
し尿
その他のごみに関すること
公営住宅
計画
住宅審議会
相談窓口
保育園・保育所
子育て相談センター
特別保育
児童センター・児童クラブ
手当・助成
制度・事業
会議・計画
情報発信
その他
消費生活相談窓口
物価情報
消費生活審議会
その他
男女共同参画プランきたみ
男女共同参画審議会
関連情報
ワーク・ライフ・バランス
交通安全
チャイルドシート
市民協働のまちづくり
町内会
住民センター
安全安心の地域づくり推進協議会
北見市民憲章・都市宣言
その他
各選挙の結果
期日前投票・不在者投票・在外投票・体が不自由な方のための投票
選挙制度等
募集・申請
その他
北見の公園
端野の公園
常呂の公園
留辺蘂の公園
その他
緑化審議会
広報きたみ
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
マイナンバー
申請・手続き
その他
公的個人認証サービス