北見市食べ残しゼロ協力店を募集しています

北見市では、北見市食べ残しゼロ協力店へご協力いただける飲食店、宿泊施設、食品小売店を募集しております。
協力店になりましたら、ステッカーやポスターなどの啓発物を提供させていただくほか、北見市ホームページや北見市役所3階掲示板、各種イベントで協力店をご紹介させていただきます。

ステッカー
ポスター
三角柱

三角柱ポップについては、下記データから印刷願います。

紹介ページ例

北見市食べ残しゼロ協力店の登録手続き

(1)登録要件

食品ロスの削減につながる以下の取組を1つ以上実施している、または実施を予定している飲食店、宿泊施設、食品小売店は、北見市食べ残ゼロ協力店に登録することができます。

飲食店、宿泊施設
  • 1.小盛、ハーフサイズなど、お客様の要望に応じた料理の量の調整
  • 2.適量注文や食べ残しゼロ協力店である旨など、お客様への食べ残し削減協力の声かけ
  • 3.食べきったお客様への特典付与(次回割引券、サービス品提供など)
  • 4.食べ残しや余剰食材の飼料化、堆肥化といった食品廃棄物のリサイクル
  • 5.ステッカーやポスターといった食品ロス削減への啓発活動
  • 6.店内等での案内、容器の設置等による食べ残しの持ち帰り希望者への対応
  • 7.その他、食品廃棄物を減らすための取り組み
食品小売店
  • 1.ばら売り、量り売り、少量パックといった食料品の適量販売
  • 2.賞味期限、消費期限の迫った食料品への特典付与(値引き、ポイント付与)
  • 3.食材の使い切りや残り物のアレンジレシピの紹介
  • 4.売れ残った食料品の飼料化、堆肥化といった食品廃棄物のリサイクル
  • 5.賞味期限、消費期限の迫った食料品から手に取ってもらう「てまえどり」の推奨
  • 6.ステッカーやポスターといった食品ロス削減への啓発活動
  • 7.その他、食品廃棄物を減らすための取り組み

(2)登録申請

登録要件に当てはまる飲食店、宿泊施設、食品小売店は、申請書に必要事項を記入の上、郵送、FAX、E-mailまたは窓口持参のいずれかの方法にて、北見市(廃棄物対策課)へご提出ください。
北見市ホームページにてお店の外観や料理、商品などの写真の掲載を希望される場合は、写真データをE-mailにて送信、もしくはDVD-ROM等の記憶媒体にてご提出ください。
写真は3枚までとさせていただきます。データ量が大きい場合、E-mailでの受信が難しい場合がございますので、ご注意願います。

なお、申請については、北海道電子申請サービスを利用して行うこともできます。

申請後、おおよそ1週間をめどに、ステッカー等の啓発物の送付および北見市ホームページへの掲載を行います。

提出先
〒090-8501
北見市大通西3丁目1番地1 北見市役所3階
市民環境部廃棄物対策課
ファクシミリ:0157-25-1215
E-mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp
QRコード

北海道電子申請サービス
北見市食べ残しゼロ協力店の登録申請(飲食店、宿泊施設) QRコード

QRコード

北海道電子申請サービス
北見市食べ残しゼロ協力店の登録申請(食品小売店) QRコード

(3)登録変更、中止

北見市食べ残しゼロ協力店へ登録後、何らかの理由で登録内容の変更又は中止をご希望される場合は、変更又は中止の届出を行ってください。

なお、変更又は中止の届出については、北海道電子申請サービスを利用して行うこともできます。

QRコード


北海道電子申請サービス
北見市食べ残しゼロ協力店の登録内容変更届(飲食店、食品小売店)  QRコード

QRコード


北海道電子申請サービス
北見市食べ残しゼロ協力店登録内容変更届(食品小売店) QRコード

QRコード


北海道電子申請サービス
北見市食べ残しゼロ協力店登録中止届 QRコード

北見市食べ残しゼロ協力店の制度について詳しく知りたい方は

北見市食べ残しゼロ協力店に登録された店舗の情報は

食品ロスについて詳しく知りたい方は

お問い合わせ
廃棄物対策課
総務係
電話:0157-25-1153
ファクシミリ:0157-25-1215
E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー